清潔、安全の為に、 滅菌器(オートクレーブ:ZクレーブST-E/S・EXクレーブ・スーパークレーブFX220、ガス滅菌器:クリーンパックDC-77 マイル・ドウオーマーC-535型)等の滅菌器をフル稼働させ、全ての器具(お口の中に入る小さな器具から機械類まですべて)を滅菌しています。
当院の滅菌・清毒の設備

被ばく線量の少ないエックス線装置
被ばく線量の少ないエックス線装置
デジタルエックス線

放射線の被曝線量が従来のレントゲン装置の1/4から1/10程度ですので、女性の方やお子様など安心して撮影することが出来ます。
医療法に定められた全身の年間最大許容被曝量 50mSv
通常生活における自然放射線などの年間被曝量 2.4mSv
歯科用X線の従来の全顎用・・・・・・・・・0.01mSv
歯科用CT

CTとはエックス線で断層撮影された情報をコンピューター技術を用いて内部断面画像を得る機器です。従来のレントゲン撮影に比べ、3次元的に診断することが可能です。
特にインプラント治療においての診査診断に非常に有効で、画像処理技術によるインプラント治療のシミュレーションができるなど精度の高い、安心安全なインプラント治療へとつながります。
快適な診療のために
電動麻酔注射器

注射は電動麻酔器を使用しております。従来の手動で行う麻酔注射は、麻酔薬の注入スピードで生じる圧力により痛みを感じることが多くありました。電動注射器は、患者さんにとって最適なスピードで麻酔薬を注入することが可能です。また麻酔薬を体温と同じに温めることで患者さんの痛みをできる限り少なくすることが可能になりました。
生体情報モニター

患者さんにより安心・安全に治療を受けていただけるよう「生体情報モニター」という設備を導入しました。
インプラントオペや抜歯の際に、患者さんの血圧・脈拍・血中酸素飽和度・心電図などを同時に把握できる機器です。
特に、心臓疾患などの疾患をお持ちの方や高齢の方、治療に不安をお持ちの方も、治療中の全身状態を正確、迅速にとらえることが出来るので、安心して治療を受けることが可能です。
レーザー治療



山田歯科医院 |
〒399-8205
長野県安曇野市豊科627-1-2 2F
TEL:0263-73-7575
|
---|